ひらかた生物飼育部LABOとは
NPO法人ひらかた生物飼育部LABOは2021年11月9日に設立したNPO法人です。
大阪府立枚方高校 生物飼育部で行ってきた絶滅危惧種の保護活動や里山保全の活動などの「続き」をするために、現役高校生・OB・OG・賛同してくれた人たちが集まって活動を始めました。
枚方を始め日本全国の自然・生物を守るため、フィールドワークによる生物調査・生物の飼育研究・外来種の駆除・清掃・里山保全・展示やワークショップによる地域での環境教育など、市町村や教育機関、他の自然保護団体と共に協力して活動しています。
現在は枚方市穂谷にある放棄水田をお借りし生物多様性保全型農業の実践プロジェクトと、事務所にミニ水族館を作るための整備に力を入れています。
各種イベントで生き物展示も行っています。

活動内容

生物や自然環境の調査
淀川水系を中心とする河川での水生生物調査、里山調査、海での磯採集、ダイビング、などを通して生態系を知り、守る活動を行っています。また清掃活動にも力を入れていきます。海底でのゴミ拾いも計画中です!

生物の飼育・展示・研究
事務所にて無料で飼育生物の展示を行います!(鋭意準備中)身近な生き物を中心に展示したいと考えています!
高校の部活時代から、カワバタモロコ・ヤマトサンショウウオ・オヤニラミなどの絶滅危惧種をはじめ、多くの昆虫、両生類、爬虫類、魚類の繁殖に成功しています。現在はニッポンバラタナゴ、シロヒレタビラ等の繁殖に挑戦しています。生物の魅力や、飼育・繁殖の方法を研究し広めることで、種の保存と生物多様性の保全に貢献していきます。

環境教育
地域の小学校、お祭りなどのイベントにて生体展示を行っています。身近な自然と生物に触れてもらう機会を増やしたいという思いです。出張授業や出前水族館なども計画中!

里山保全活動
生物多様性を守るために重要な里地里山を守る活動を、先人のお手伝いをしながら行っています。特に水田などの湿地の希少種を守るため、現在は枚方市穂谷の放棄水田をお借りして活動中です。
里山に水族館兼自然体験施設を作るのが、ひらラボの皆の大きな目標です!
支援方法
若い学生が多いひらラボにはご支援が不可欠です。目標達成のため、皆さんの力をお貸しください。どんな小さな支援でも長期に渡って効果を発揮し、ひらラボの支えとなります。
寄付する
送金いただいた寄付金は、ひらラボの維持管理運営のための経費として適切に利用し、生物多様性保全や環境教育のために大切に利用させていただきます。
■ゆうちょ銀行から
記号 14050
番号 80194391
加入者名 NPO法人ひらかた生物飼育部LABO
トクヒ)ヒラカタセイブツシイクブラボ
■ゆうちょ銀行以外の金融機関から
銀行名 ゆうちょ銀行
金融機関コード 9900
店名(店番) 四〇八店(ヨンゼロハチ店 408)
預金種目 普通(または貯蓄)
口座番号 8019439
会員(部員)になる
ひらラボでは部員を募集しています!
(賛助のみの入部も可能です)
■年会費(部費)
5000円
■部員特典
各種活動への参加(LINEオープンチャットへ招待)
年1回の活動報告書の送付
ひらラボオリジナルピンバッジのプレゼント
ひらラボグッズの購入が可能
■入部方法
➡まずは hira419labo@gmail.com までご連絡を!